サイトロンジャパンの運営する双眼鏡専門のオンラインショップ「双眼鏡ドットコム」のブログです。担当のMと申します。みなさまどうぞよろしくお願い申し上げます。
■「はじめて買った双眼鏡」覚えていますか?
今回が初投稿ということで、「はじめて」手に取った双眼鏡ってなんだったかなと思い返してみました。
■某アリーナで販売していた5x30
一度しか使用していないはずなのに汚れていますね
こちらが初めて買った双眼鏡 5x30。
購入価格は忘れましたが3,000円くらいだったような気がします。
購入の目的は、某アリーナで開催されるコンサートで豆粒大のエリッククラプトンを少しでも大きくみたい!ということでした。
当時「エリッククラプトン最後の来日!」とうたっており(実際にはその後何度も来日するのですが)、幼いころからのファンとしてなんとしても生クラプトンを目に焼き付けようと鼻息荒くしていたのでした。
そんなファンの心理をつくように会場では双眼鏡を販売していて、
そしてもう2度とクラプトン見ることができないのだ、、と思った私はまんまと買ってしまったというわけです。
ところが覗いてしょんぼりです、、。
親指の爪の大きさくらいの〇の中に、依然として豆粒のクラプトンがいるのでした。
一緒に来ていた母親に「みてみて!ちょっとだけ大きく見えるよ」と渡すも、一瞬覗いて「ふーん」という感想とともにポイと返されてしまいました。
最初の双眼鏡体験は、「双眼鏡、ぜんぜん良くないじゃん。お金損した。」という残念な結果だったのでした。
今なら分かる。ゴム式見口は折り返して使うってこと。
(※眼鏡の人は折って、裸眼の人は折らないでそのまま使います。
Mは眼鏡をかけています。)
■タンクロー 8x21 6.2°
ちっちゃいけれど良く見えるお気に入り。
クラプトンで双眼鏡に凝りた私は、数年後に再び双眼鏡が欲しくなります。
その時に購入したのがこちらの 「PENTAX UP 8x21」です。
価格はアマゾンで7000円くらいだったと思います。
担当Mは船が好きなので、友人と猿島観光&YOKOSUKA軍港巡りへ行こう、となったことがあり、その際「せっかくの軍艦。なるべく細かい部分も見たい。」「船乗りはなんとなく双眼鏡のようなものを覗いているイメージがある。」という理由で急いで購入したのでした。
選んだ理由は、一緒に行く友人が持っているのがこれだよと教えてもらったから、という単純なもの。今とは全く違う仕事をしていましたし、スペックの意味なんて全く理解していませんでした。
見た目もかわいい。
この双眼鏡との出会いで、「双眼鏡あるとちょっと楽しい」という記憶に上書きされます。
初代My双眼鏡では覗いた視野が「親指の爪」くらいだったのが、
指で作った「オーケーサインの〇」くらいの大きさにグレードアップしたからです。
今なら分かる。右目の視度調整でもっとよく見えるようになること。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
初めてのお気に入り双眼鏡を手にしてからまたさらに数年後、Mはサイトロンジャパンに入社して双眼鏡の凄さを知ることになります。
ここで思うのは、
・自力で双眼鏡の良さに気づける機会が人生において限られていること
・双眼鏡の正しい使用方法を知る機会が自然には訪れないこと
かつて初心者だった自分は今、双眼鏡はいいぞと思えるようになって幸せだなと感じています。
双眼鏡は良いぞ!!!
かつての自分、たくさんの初心者さんたちに届くように、今日から発信していきます♪
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
追記:2023.10.11
ご本人の了承をいただけましたので、
担当Mの大先生の初めての双眼鏡記事をこちらに↓
「中川光学室ブログ」
" 双眼鏡のデザインや存在感は選択の重要なポイント "
という一文に首がもげそうな程うんうん頷きました。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
双眼鏡ドットコムではオープニングセール中!
公式オンラインショップ:https://www.sougankyo.com/
サイトロンジャパン:https://www.sightron.co.jp/
コメント
コメントを投稿