サイトロンジャパンの運営する双眼鏡専門のオンラインショップ「双眼鏡ドットコム」のブログです。担当のMが双眼鏡にまつわること、時にはまつわらない日々のことなどを自由に投稿していきます。
■千葉ロッテマリーンズを応援しています
このブログは会社の理念や方針から独立した立場にあります。と前置きしたうえで申し上げるのですが、担当Mは千葉ロッテマリーンズを応援しています。
■2023.10.16. 18:00
ビジネスマンの胸に響くチームスローガン
会社でのお仕事を午前中で切り上げ、落合南長崎から海浜幕張にやってきたのは、大事な一戦を見届けるため。千葉ロッテマリーンズがCSファーストステージを突破できるのか、この日にかかっていました。
到着☺️
— 双眼鏡ドットコム (@sougankyodotcom) October 16, 2023
近い席だけどもちろん双眼鏡使います#双眼鏡はいいぞ pic.twitter.com/DmNbky9Dic
熾烈なチケット争奪戦の末、いつもよりちょっぴり良い席になって気持ちホクホク状態で着席😊1塁側F1列はさすがにかなり近いです。
※目線が地面の位置になっているブロックの真後ろのブロック。その先頭の席です。
■視野レポ
矢印がバッター、〇がピッチャー
双眼鏡関連の投稿をSNSでみていて、Mがたまに心の中でツッコミを入れているお決まりの内容があって、それは「近すぎて見えなくなると困るからどの倍率にしようか悩む」というものです。
定期的に一定数そんなつぶやきをお見掛けするのですが、手で持てる範囲の双眼鏡であればそんな心配はご無用なのです。
今回持って行ったのは、16倍42mm口径の防振双眼鏡。
残念ながら選手の写真は使用できないので棒人間で表しますと、覗いた視野は下の絵のような感じです。
絶対エース 小島投手(のつもり)
愁いをたたえたキリリとしたまなざしのわずかな変化も見えます
いつもヒットを期待してしまう 石川慎吾選手(のつもり)
打席では結構怖い顔だったんですね
日焼け?コゲてかっこいい松川選手(のつもり)
頭の先から胸の位置くらいまでが〇の中に収まる感じです
自宅のテレビで試合を見ているときの見え方にかなり近いと思いますが、それよりももっと見えるイメージです。まばたきや、体の小さな動きも立体的にとらえることができます。
なにより、気になった時に選手がどんな表情なのか自由にみれるのは大きな醍醐味。
あの正直とっても羨ましいバズーカみたいなカメラもいいですが、荷物を軽くしたいときは双眼鏡でもお手軽に充分近距離観戦を楽しめるのです。(スマホコリメートで撮影だってできちゃいますよ!)
■劇的サヨナラ
この日は感極まって涙する人多数。Mも号泣しました。
特に10回の表と裏で見た選手たちの顔は忘れられません。
戦う顔っていうのはかっこいいですね。
奇跡のような試合展開で大勝利したマリーンズ。
日本シリーズでまた今年ZOZOマリンに戻ってきてくれることを願っています。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
双眼鏡でスポーツ観戦すると
・選手の息づかいや感情まで感じ取れる。
・自分の目で見ている立体感が臨場感を生む。
テレビの画面などのディスプレイに表示された画像は2次元の平面ですが、双眼鏡で覗いた場合はたとえて言うなら超高性能のメガネをかけて自分の目で見ているといえると思います。
双眼鏡は良いぞ!!!
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
双眼鏡ドットコムではオープニングセール中!
公式オンラインショップ:https://www.sougankyo.com/
サイトロンジャパン:https://www.sightron.co.jp/
コメント
コメントを投稿